人工物工学研究センターは、これまでに確立された人工物工学の基盤を発展させ、人類の持続可能性に資する次世代ものづくり(製品のみならず、そのライフサイクルを通したサービスも含む)に関する研究教育と社会実装を推進する、工学系研究科の附属施設として本郷キャンパスに設置された新たなセンターです。 センターでは、東京大学工学系研究科の研究者が中心となりつつ、他分野の研究者と協力し、技術のみならず価値や受容性など、広く人や社会と技術の関係まで考慮し、学際的な取り組みによって問題解決の手段を模索するとともに、ニーズ駆動型の次世代ものづくりの研究教育を行っています。 センター内に価値創成部門、認知機構部門、実践知能部門の3つの部門を設置され、価値創成部門においては新しいモノづくり及びモノ・サービスエコシステムの設計、認知機構部門においては人と人工物の認知過程及び人に資する人工物作り、実践知能部門においては人工知能をはじめとする知能化技術の理論と実践の融合に関する教育研究を行っています。

NEWS

NEWS一覧

過去のイベント

イベント一覧

メンバー

高橋 浩之

センター長

web site

青山 和浩

教授

web site

太田 順

教授

web site

杉田 直彦

教授

web site

梅田 靖

教授

web site

今水 寛

教授(兼任)

web site

松尾 豊

教授(兼任)

web site

大竹 豊

教授(兼任)

web site

近藤 伸亮

特任教授

原 辰徳

准教授

長井 超慧

准教授

江間 有沙

准教授(兼任)

長藤 圭介

准教授(兼任)

web site

柳澤 秀吉

准教授(兼任)

web site

趙 漠居

講師

三竹 祐矢

助教

王鈺晟

助教

吉崎 れいな

助教 (兼任)

李 世豪

特任助教

丸山 宏

上席研究員

山川 宏

主幹研究員

本田 幸夫

特任研究員

梯 絵利奈

特任研究員

上西 康平

特任研究員

web site

高御堂 良太

特任研究員

神田 真司

学術専門職員

櫛引 圭子

学術専門職員

都川 匡史

特任専門員

河野 慎

特任助教

田和辻 可昌

特任助教

長谷川 哲也

特任研究員

細谷 晴夫

特任研究員

高波 旭

特任研究員

協力教員

淺間 一

奥田 洋司

越塚 誠一

鈴木 克幸

高橋 美保

水流 聡子

永谷 圭司

西野 成昭

山下 淳

山田 知典

客員研究員

高木 優

大畑 龍

張 月

四津 有人

高本 仁志

産業技術総合研究所

黄 沿江

華南理工大学

黄 之峰

広東工業大学

千葉 龍介

旭川医科大学

高草木 薫

旭川医科大学

柿沼 康弘

慶應義塾大学

河野 大輔

京都大学

井上 全人

明治大学

大畑 龍

カロリンスカ研究所

鳳 クァンバック

産業技術総合研究所

部門紹介

価値創成部門
次世代モノづくりを実現する手段として、実体としてのモノとそれが供給するサービス、それを実現する社会システムが一体となり、価値創成を図る必要があります。本部門では、現実世界と情報世界を1対1に対応付けるデジタルツインに、知的活動世界を繋げて拡張したデジタルトリプレットという概念を用いて、モノ・サービスが社会に実装された後も、保守やアップグレード等の形で社会がシステムの面倒を見ることで、システムが成長、進化するエコシステムつくり(社会システムつくり)を目指しています。

詳しく見る

認知機構部門
次世代モノづくりでは、社会の潜在的なニーズを的確に把握し、それに対応した提供価値を具体的に提示する能力が求められます。「モノ・サービスの使い手、作り手、関係者、さらにはそれらが生み出すモノ・サービスすべて」を社会と考えると、その中で人が人工物をとらえるしくみ(認知機構)の解明が必須です。本部門では、次世代モノづくりで創造されたモノ・サービスが、人や社会と適正に融和し受け入れられるために、人がモノをどう認知し、モノとどう相互作用するかを解明し、人、社会に資する人工物つくりに役立てる取り組みをおこなっています。

詳しく見る

実践知能部門
本部門では、昨今飛躍的な進歩を遂げている深層学習を中心とするAI認識技術に、工学系研究科が有するハードウェア技術やインフラ技術を高度にすりあわせることで、世界的に圧倒的な競争力を有するモノ・サービスシステム作りを目指しています。対象とする問題において必要とする情報選択を起点として、そのために必要な実世界データ、データ取得に必要な物理デバイス、データの処理手法選択、サービス構築とその継続的改善、さらに人間のモノづくり活動の支援という、情報システムの循環設計を中心に据えた研究開発をおこなっています。

詳しく見る

社会連携講座・寄附講座

人工物工学研究センターは、以下の社会連携講座・寄附講座と連携して研究、教育、社会実装を進めております。

研究会

人工物工学研究センターは、以下の研究会を企画、運営しております。

Back to Top